一番良い塾の使い方

つばめ学院の関口です。


今日は非常に志の高い先生方を話しをすることができ、非常に刺激をたくさん頂いた一日になりました。


そういう外部からの刺激を受けると、日頃考えていることが表出することってありますよね。


そんな表出話を書いていきます。


「習い事」と「学習塾」の関係についてです。



保護者の方は、ピアノ・野球・サッカー・習字etc…


たくさんある「習い事」と「学習塾」を別物だと思っていませんか?



ま、確かに「別物」ではあるのですが。。。



たとえば、ピアノをやる。


純粋なピアノ技術だけでなく、姿勢・礼儀・集中力。そういう付帯的な成長も期待していますよね。


スポーツも同じだと思います。技術向上だけでなく、集中力・団体行動・礼儀などさまざま。



ただ、冷静に考え直して頂きたい側面があります。


「勉強でも身につきますよ、それ」


ということ。


当然、学習塾によります。


でも、ちゃんとしているところはちゃんとしています。


あいさつ、礼儀、相手を思いやること、集中力


勉強だけでない、その他もしっかりついてきます。



「ピアノを習っています」という方に聞いてみます。


「将来はやはり、音楽方面を目指しているんですかね」


「いやいや!とんでもないですよ。ただ、集中力や礼儀が身に付けば」


なんておっしゃる方もたくさんいます。

(謙遜かもしれないですが)


サッカーもしかり。習わせているからといって、プロを目指すわけではない。



だったら。。。



いや、でしたら。


「勉強」という手もありますよ。とお伝えしたいんです。



「勉強」は将来、確実に役に立つものです。


その中で、さまざまな能力や躾けができるとしたら。


こんな素晴らしいことはないですよね。



ですから、「小学生のうちに」学習塾を選択肢に入れて頂きたいと常々思っています。


早いうちに、「プロ」による学習指導を受けると、「勉強の楽しさ」が分かるようになります。


後になって、切羽詰まった状態から「楽しさ」を見つけるのは至難のわざです。


でも、小学生なら可能です。



ちなみに、つばめ学院の小学生ですが。。。



小3と小6はちょうど今の時期に自学年の学習が終わりました。

(スタートが遅かったので、ちょっとこの時期になりましたが)


さっそく、次の学年の勉強をスタートしています。


「自分がずっと先のことが分かる」


ということが嬉しくて、楽しくて仕方ないという感じです。


本当に楽しそうに通ってくれています。



「小学生のうちから学習塾はねぇ」とお考えのみなさん。


少なくとも、それは間違いです。


おそらくは、「ツライ勉強」と「ツライ学習塾」しか知らない方の思い込みだと思います。



最後まで読んで頂いてありがとうございます。