安定を手にするために

つばめ学院の関口です。

 

お子さんの将来の幸せを願う。

 

親としては当然のことだと思います。今日はそんなお話です。

 

 

昨今の就職活動などでよく目にするキーワードに「安定」という言葉があります。

 

親としても我が子の将来に「安定」を求めるのは自然なんだと思います。

 

 

ただ、私はその後にすごく違和感を感じるんです。

 

 

私は誰にも負けないくらいの、「超安定志向」なんです。

 

だから、とてもじゃないけど大企業には「怖くて」就職できませんでした。

 

自分一人がいくら頑張っても、経営が傾く時は傾きます。

 

そして、それは自分一人の力ではどうすることもできないんです。

 

 

だから、そんな恐ろしい選択はできませんでした。

 

就職活動では、できるだけ小さい会社で、即戦力を求められる会社を選びました。

 

おかげで短期間で多くの経験をつむことができ、転職の際にも自分の市場価値をアピールできました。

 

 

さらに独立して、全然裕福にはなれていませんが、なんとか生きていけています。

 

すると、また少しだけ「安心」が手に入ります。

 

「まあ、しんどいけど、ここまでやると、このくらいの生活を維持できるのね」

 

ということが分かるからです。

 

そして、もしダメでも「またやり直せば、ここまでは来られる」という自信ができます。

 

少なくとも「超小心者」で「超安定志向」の私はこうやって、少しずつ「安心」を集めてきました。

 

 

この経験をつばめ学院で伝えていきたいと思うんです。

 

生徒の多くが言います。

 

「将来は安定した仕事につきたい」と。

 

でも次に出てくるのは、

 

「どうやったら有名な企業に入れますか?」

 

という話しです。

 

 

おいおい・・・

 

それじゃ、安定した生活はつかめないよ。。。

 

大企業に入るということは、リクスを負ってでも多くの仲間と「社会的インパクトの大きな」仕事をしたい。というのが健全な目的です。

 

安定を得たいならば、「どんなものにでも応用できる力」を身につけるべきです。

 

それが「学ぶ力」です。

 

何かを学ぶ時・・・

 

まずは、全力で人の真似をする。言われたことを、言われた通りにする。

 

これを誰よりも早く、徹底してできるようにする。

 

勉強を通じて、そういう行動が自然に身についてしまえば、その子はもうどんな生き方をしたとしても生きていけます。

 

 

「え?なんでそれやるの?」

 

「やる意味あるんですか?」

 

「えー!めんどい」

 

この発言を学びの段階で発している場合は、かなりマズいです。

 

少しでも早く意識改革をしてあげるべきです。

 

 

なぜなら、放っておくと・・・

 

 

30歳をすぎても同じことを言います

 

唯一違うのは、その場に「酒」あるという事くらいです。

 

学生時代より、状況が悪化してます。

 

 

 

「面倒臭がることをやめる」

 

 

それが「安定」への第一歩であることに、早く気付かせてあげることは人生にとっての大きなインパクトを与えるはずです。

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます。