私立だったら塾いらず?

つばめ学院の関口です。

 

「つばめ学院」の特徴とでも言えるかもしれません。

 

当塾は塾の規模の割に、「私立の中高一貫校」に通う生徒が多く来てくれています。

 

先日、私立の中学入試を終えたばかりの子達もほとんどはそのまま塾に在籍してくれています。

 

 

さて、そんな事情から本日は「私立の中高一貫校」について書いてみます。

 

 

「これから私立の一貫校に入学する」お子さんをお持ちの保護者の方にも是非読んでもらえればと思います。

 

 

 

まず当然のご意見として、「私立は授業料を払っているんだから塾いらずでしょ」というお話があると思います。

 

これは私も当然のご指摘だと思います。

 

 

ただ他方、「学校の授業」と「生徒の課題」に差異が出ることも事実としては起きえます。

もちろん、学校内でアドバンテージをとるため、先の進学を見据えて。という意味で通ってくれる子もいます。

 

 

特に注目したいのは、「学校の授業」と「生徒の課題」の差異です。

 

何が実際に起きるのでしょうか?

 

 

これは、どちらかというと「優秀」と言われる進学校で見られます。

 

学校でハイレベルな授業を受ける

生徒は腰がひける

生徒は「ハイレベルなものができなければ」と焦る

基礎基本演習が疎かになる

ますます学校の授業が分からなくなる

 

という悪循環に陥ります。

 

更に気をつけて頂きたい点は、「基礎基本が弱い」ということが明るみにでないリスクがあるんです。

 

 

学校で行う定期試験の内容が非常に難しい場合です。

 

この場合、標準レベルの実力だけだと太刀打ちできないことがあります。

 

つまり、「基礎が全くできていない子」と「基礎と標準ができているが応用レベルに手が届かない子」がどちらも、同じくらい低い点をとってしまうんです。

 

こうなると、クラスの平均点も低く、「できなくても、まあ仕方ない」という感覚が生まれます。

 

この時に「基礎基本の習熟度が低い子」はかなり危険です。自分の状況を判断する指標がないわけですから。

 

 

特に私立の中高一貫校に通う子で、特に「優秀なお子さん」をお預かりする場合には、この「基礎基本の習熟」にしっかり時間をかけてあげて、その効果を実感できるまで「やらせる」強制力が重要です。

 

 

「先生、この程度なら分かっていますし、学校はこんな問題出ません。」

 

「いや、、、言うことは分かるけど、この小テストで満点とれれねーじゃん」

 

「満点は。。。でも理解はしていますよ。ちゃんと。」

 

「いや、基本を”できる”ようにしてくれ。そうでないと、応用を”できる”ようになんてならないだろ。理解することが目的なんじゃないよ。できるようにしないと。まずはそこを徹底しろよ。」

 

 

学校でハイレベルなものをやりながら、塾で「基礎トレーニング」を続けることは、少しだけ勇気がいることなんです。

 

だからこそ、「これが正しい道なんだ」と断言して背中を押してあげる必要があるんです。

 

真面目で器用な子ほど、意外な落とし穴にはまってしまうんです。

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます。