より良い明日のために

つばめ学院の関口です。

 

中高生の本年度最初の定期試験が近づいてきました。

塾内で試験対策をガリガリやっていると、どうも頭の中は「試験対策モード」になってしまいます。

 

ちょっと頭の体操も含めて、今日は「試験対策」なんて細かい話しではなく、もっと大きな話しを書きますね。

 

 

絶対的な真実があります。それは、

 

人は「新しい事」にチャレンジしない限り衰退していく

 

という真実です。

 

 

当たり前の事ですよね。

 

「このままじゃいけない事」「もっと良くしたい事」「まだ見えもせず、想像もできない事」

 

そういう事があります。

 

そして、それらに向かっていくのが「人」として健全な事です。

 

まあ、当たり前。

 

 

国内で言えば、、、

 

少子高齢化社会、社会保障問題

 

世界でいえば、、、

 

国際紛争、環境問題

 

どれも「こもままじゃいけない」ですよね。

 

 

当然、もっと良くしたい事はたくさんあるし、変化のスピードが更にあがった社会では「想像もしなかった世界」があっさり目の前に現れます。

 

そもそも、私が大学生の頃からしたって・・・

 

いまこうやって、

 

ソファーに座りながら、膝にのせたMacbookでブログを更新している(1本の線もつながっていない!!)姿なんて想像も出来ませんでした。

 

 

なんで、こんな話しを書いているのか。。。

 

中高生と話しをするたびに、違和感を感じるからなんです。そして、その違和感は我が襟を正すことになります。

 

 

 

多くの子が「安定」を口にします。

 

その「安定」の意味は、「何かを身に付けて、その知識や技術を使いまわして生きていく事」という変化のないものをイメージしています。。。

 

それじゃだめなんです。

 

 

みんながみんな、新しい事、今までできなかった事に向かっていかないと。

 

いや、向かっていくのが自然なんです。

 

だって、「人間」はそうやって進化を遂げてきたんですから。

 

進化することこそが、自然で当たり前のことです。

 

でも、いま多くの子が「自分を進化させない生き方」を望んでいます。

 

そして、それが「普通」だと勘違いしています。

 

 

とんでもない勘違いです。

 

みんなが、自分の親ができなかった事、想像もできなかった事、そういう事を実現するために生きていくんです。

 

社会でこれから活躍する若者に「教育」という接点で関わる人間の職業倫理として。

 

 

これからも、「人間社会の当たり前」をしっかり伝えていきたいと思っています。

 

 

繰り返します。

 

僕らは進化するために生きている。昨日より今日、今日より明日。一歩でもより良い生活を実現して、より良い社会を作り上げる。

 

それが「普通の生き方」というもんです。

 

勉強をする。という行為の目的の1つもそこにあります。

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

 

 

 

 

 

■プロ直伝!!親子のコミュニケーション術■

親が言うと全く聞かないのに、塾の先生が言うことだけは聞くのよね。
そんなご経験はありませんか?

中高生と日々接している塾人には、経験と理論に裏打ちされた独自のノウハウがあります。
5日間、毎日無料で実践的なテクニックをメルマガでお伝えします。是非、ご家庭の会話に取り入れてみてはいかがでしょうか?

お申し込みはこちらから