大人編:なぜ勉強するのか

つばめ学院の関口です。

 

今日は「なぜ勉強するのか」というテーマの大人編を書きます。

 

生徒編が気になる方は、こちらの動画をご覧ください。

 

 

先日、小学生クラスで「ハイゼンベルクの不確定性原理」の説明をしました。

 

ちゃんと説明すれば、小学生も理解できますよ。詳細な記述が重要なのではなく、あくまでその中身が大切ですから。

 

「中身の説明」と「なぜそうなるのか」を説明します。

 

 

小中学生に不確定性原理の話しをすると、非常に面白い反応が返ってくるんですね。

 

「そんなはずはない」と(笑)

 

「ハイゼンベルクの不確定性原理」はざっくり言うならば、「観測すること自体が観測対象に影響を与えてしまうので、観測対象そのものを絶対的に確定させられない」というお話。

(あ、子供用にはちゃんともう少し砕きますよ)

 

そうすると、その子達の中の「常識」が崩れるんですね。

 

「科学は進歩していけば、必ず確定的な結論を得る」という常識です。

 

んなことないんです。

 

分からんもんは、分からん。

 

で、「絶対に分かりません」と言い切っちゃうのが不確定性原理なわけです(笑)

 

そうすると、「なんでそんな事のために、僕らはこんなに頑張って勉強しないといけないんだ」となるんです。。。

 

 

はい。やっと、大人編にお話を進めたいと思います^^

 

「なぜ勉強するのか」

 

私なりの1つの目的は、

 

「人間の知る世の中というものが、いかに不完全で矛盾に満ちているのかを知ること」にあると思っています。

 

そして、

 

「矛盾だらけで不完全な世の中」を生きていく力強さを身につけるのだと考えています。

 

 

私が好きな言葉の1つに、こんな言葉があります。

 

「不完全な人間ほど、相手に完全を求める」

 

いかがでしょうか?「うわー!分かる!!」って感じませんか?

 

相手や世の中に「完全」を求めるのは、求めている自分自身が不完全で弱いからなんですよね。

 

 

子供達と日々接していると良く分かります。

 

彼ら、彼女らは先生に対する「完全さ」の基準が非常に高いんです。弱いからですね。

 

そういう子達に、しっかり「勉強」してもらって強くなって欲しいんです。タフになるという言い方でしょうか。

 

 

上司がバカだ

 

政治が腐ってる

 

彼氏・彼女は分かってくれない

 

 

そういう事を涼しい顔で言う大人なって欲しくないんです。そこに幸せはないですから。

 

なぜ、そういう大人になってしまうのか?

 

弱いからです。すぐに結論を欲しがる。そして、「完全な結論を」。それが弱さです。

 

 

矛盾だらけで不完全

 

そういう世の中の真実を受け止めて、「ま、そういうもんだわな」。と言って、笑顔で毎日を過ごせることが強さだと思います。

 

そのために「勉強」は非常に有効です。

 

先人の知性に敬意を払い、その恩恵を受ける。そこに至るまでの知的葛藤に思いを馳せる。

 

そういう事で、「世の中に対する耐性」は必ず強まります。

 

 

こういう議論は、子供達にはしにくい面があります。

 

やはり、「人生の経験値」が少ない子供が「そうだよね」と納得するのは難しいです。

 

そういう意味で、今日のお話は「大人編」なんです。

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

 

 

■プロ直伝!!親子のコミュニケーション術■

親が言うと全く聞かないのに、塾の先生が言うことだけは聞くのよね。
そんなご経験はありませんか?

中高生と日々接している塾人には、経験と理論に裏打ちされた独自のノウハウがあります。
5日間、毎日無料で実践的なテクニックをメルマガでお伝えします。是非、ご家庭の会話に取り入れてみてはいかがでしょうか?

お申し込みはこちらから

コメントをお書きください

コメント: 3
  • #1

    T.Shinkai (水曜日, 20 7月 2016 01:53)

    ハイゼンベルクの不確定性原理なんて、懐かしいね!

    そうそう、「ゲーデルの完全性定理」は知っている?
    『記号論理の演繹体系それ自体では、演繹の結果が無矛盾であることを証明できない』という定理なんだけど、大学時代そのことを知ってびっくりしましたよ!。

    そうそう、つい最近びっくりしたのが、ゼータ関数絡みです。
    おすすめ解説サイトを紹介しておきます!

    【リーマン予想の秀逸記事】
    http://globe.asahi.com/feature/100201/04_1.html

    →自然数の無限和と、素数の無限積が円周率と関係があるって、シビレない?

    たまには飲みましょう!

  • #2

    T.Shinkai (水曜日, 20 7月 2016 02:01)

    誤:「ゲーデルの完全性定理」
    正:「ゲーデルの不完全性定理」

    です。。。(汗)

  • #3

    関口良孝 (月曜日, 25 7月 2016 14:05)

    コメントありがとうございます!
    返信が遅れてしまいました。

    ゲーテルの不完全性定理は初めて耳にしました。
    勉強させて頂きます。

    また、是非お会いしましょう!よろしくお願いします。