読んでいますか?

つばめ学院の関口です。

 

今日も記事のご紹介からいきたいと思います。

 

本日の記事がこちらです。

AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - 個人 - Yahoo!ニュースAI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - 個人 - Yahoo!ニュース

 

 

ロボットは文章を「読んで」ないけど、人間は本当に「読んで」いるの?

 

という記事です。

 

そりゃ、まあ「読んで」いるでしょう。

 

と思ったのですが、そうでもないようです。という事を今日のブログでは書いていこうと思います。

 

つばめ学院はこの週末、公立中学の定期試験対策イベントが目白押しでした。

 

そこに「自習」の子達も駆けつけるので、ただでさえ狭い教室はもの凄い熱気に包まれることになります。

 

そんな自習中にされた質問です。

 

「センセー!地場産業って副業ですか?」

 

全く意味不明な質問がとんできます。

 

ちなみに、質問をした子は非常に素直で明るくて、頭の回転もよい子です。

 

その子をして、この質問です。

 

「へ??質問の意味がわからん。そもそも地場産業の意味は分かる?」

 

こちらから質問しつつ、カラフルにマーカーされまくっている学校プリントに目を通します。

 

地場産業の例として、鯖江市のメガネフレームを例示しているものです。

 

文章を読めば分かることですが、内容としては

 

 

 

鯖江市の地場産業として、メガネフレームのメーカーを紹介しています。

 

この産業が農家の副業として発展してきたという記述。

 

背景として、冬に作業ができない農家にとって、現金収入を得るための副業として受け入れられたというお話です。

 

 

 

この内容の文章をめぐって、中学生の頭の中が大混線を起こしています。

 

「え?じゃあ、メガネフレームって副業なんですよね?」

 

「いや、、、メガネフレームだから副業ってわけじゃねーよ。メガネフレームの仕事が本業の人もいるし。」

 

「??じゃあ、じゃあ。農家だったら本業なんですよね?」

 

「ちげーだろ(笑)何習ってきたんだよ。農業だって本業の人もいれば、副業で農業やる人もいるよ。」

 

「えー!なんも分からない」

 

 

、、、という事で、先の内容をストーリーとして説明しました。

 

まあ、プリントに書いてある内容なんですけどね。

 

 

別の生徒は

 

・・・・朝夕の(   )に大変な混雑が・・・

 

というカッコに「通勤ラッシュ」が入るのか「ラッシュアワー」が入るのかを質問してきました。

 

「いや、内容というよりは国語として”ラッシュアワー”だと思うぞ。”〜に”って書いてあるのに、そこに通勤ラッシュは入れないだろ。時間帯を表す言葉を入れたくならない?」

 

そんな会話をした相手もまた、「真面目な良い子」でした。 

 

 

お子さんは、文章を「読めて」いますか?

 

最後まで「読んで」頂いて、ありがとうございます。