授業に「いいね!」を取り込もう

Vol.648

 

つばめ学院の関口です。

 

お子さんはTwitterをしていますか?

 

インスタグラムはどうでしょう?

 

どちらも、中学生くらいからやり始める子が多い気がします。

 

 

さて、今日のお話はそのTwitterやインスタの考えを学校の授業にも適用してもらいたい。

 

というお話です。

 

授業に出るスタンスを少し変えるだけで、驚くほど成績が上がるかもしれません。

 

 

具体的に書いていこうと思いますね。

 

 

Twitterでもインスタグラムでも。

 

友達の投稿に「いいね!」をする、ハートマークのサインがあるはずです。

 

そうやって、お友だちに対して「いいね!」という気持ちを伝えるんですよね。

 

「いいね!」された子は、それが嬉しいからもっと投稿したくなる。

 

それがSNSの魅力です。

 

 

さて、そんなソーシャルネットワークの魅力を知っているお子さんこそ、その気持を学校や塾の授業にも活かして欲しいんです。

 

 

そうです。

 

先生の授業に「いいね!」をしてあげて下さい。

 

 

学校の授業にはハートマークはありません。

 

だからこそ、その代わりに頷いたり、笑ったりするんです。

 

そして、先生に「いいね!」を返すと良いことがあります。

 

 

・先生の心象がよくなる

 

・先生の授業がよくなる

 

・自分の理解が深まる

 

 

先生も人間ですから。

 

自分の話を聞いて、頷いてくれる子の印象が良くなるのは当然の事です。

 

話している側から見ると、ちゃんと頷いてくれる子って、良い意味で目立つんですよ。

 

 

そして、先生だって常に完璧な授業をするわけではありません。

 

だからこそ「こういう授業が良い」という事を伝えることで、先生に良いフィードバックができます。

 

授業を一緒に盛り上げるという事です。

 

 

さらに、見落としがちなのが、自分の理解です。

 

ただ聞くよりも、頷きながらの方が理解が確実に深まります。

 

つまり、どこで「いいね!」をするかを探りながら授業を聞くという事です。

 

当然ながら、話しを聞く態度が全く変わるんです。

 

 

私は塾の授業前に、いろいろな話を塾生にしています。

 

その際に良く言うことは、

 

「俺はテレビじゃないの。下むいたままで”聞いてますよ”とか言われても俺のテンションが上がらない。ちゃんと、俺の方を見て聞いてよ。」

 

という事です。

 

意外と多いんですよ。先生の事をテレビのように扱う子(涙)

 

「せっかく話してるんだから聞いてよ」

 

「いや、聞いてます。耳では聞こえてるんで大丈夫ですよ。」

 

「俺が大丈夫じゃねーんだよ」

 

そんなやりとりです。

 

 

是非、学校の授業で「いいね!」をする事をお勧めしてみて下さい。

 

たったそれだけの事で、驚くほど効果がでるかもしれません。

 

先生もお子さんも、感情をもった人間ですから。

 

 

最後まで読んで頂いて、ありがとうございます。