教わるばかりじゃつまらない

Vol.651

 

つばめ学院の関口です。

 

久しぶりの更新になってしまいました。

 

また定期更新に向けて頑張って書いていければと思います。

 

 

今日は「小学生の算数」をテーマに書いていきます。

 

いかがでしょう。小学生の算数。

 

よく、入塾面談で聞くお話が、「小学生も高学年になると、私(お母様)では教えられなくて・・・」というお話です。

 

そんな時に、是非とも試してみて頂きたい事があるんです。

 

それは、

 

「教える」ではなく「教わる」です。

 

 

うまく「教わって」あげることは、うまく「教えて」あげる事よりも効果的な場合が多いものです。

 

「分からない」を予防する効果が期待できます。

 

小学生のお子さんが、出来ている問題や、分かっていることを、「教わって」みてください。

 

説明しようとすると、自分の理解不足に気がつくことが多いのは、大人であれば多くの方が経験していることではないでしょうか。

 

「分からない」

 

というのは、ある日突然に「分からない」が降ってくるわけではありません。

 

「分かった」

 

のレベルが低いことが多いのです。

 

ゆるい理解での「分かった」を積み上げた結果、どこかのレベルで「全く分からない」という限界を迎えます。

 

「分からない」を予防するためには、「分かった」の理解度をしっかり上げておくことが有効です。

 

そういう意味で、是非とも日々の声がけの一貫として、算数を「教わって」あげてみて下さい。

 

 

きっと、いろいろな発見があると思います。

 

 

最後まで読んで頂いて、ありがとうございます。