頭の使い方

つばめ学院の関口です。

 

 

今日の話題は「頭の使い方」です。

 

実は先日、「百獣の王」こと武井壮さんの動画を見ました。

 

武井さんの「身体の動かし方」に関するお話は非常に興味深いものでした。

 

「目を閉じた状態で左右の腕を水平に持ってこられるか?」

 

という事は多くの人ができないそうです。

 

自分の視界から外れたところで、自分の身体をイメージ通りに動かすことができる。それは全てのスポーツに共通する基本になるというお話でした。

 

 

なるほど。

 

とても共感します。

 

 

言葉は違えど、同じような事を塾でも話していたことを思い出しました。

 

「頭の使い方」ということで、

 

・覚える

 

・理解する

 

の2つについて今日は書きます。

 

当たり前ですが、社会に出てからも十分に使える能力です。

 

だからこそ、勉強をしながら「そこ」を意識する子は最終的な効果がまるで違うんですね。

 

 

 

「覚える」という能力

 

自分なりの覚え方。といいうものをお持ちですか?

 

おそらくほとんどの方が、「自分なり」のカタチをお持ちだと思います。

 

つばめ学院が狙うのは、そのカタチを精度よく、納得感のある形でご提供することです。

 

具体的に書きます。

 

我々の方法は、圧倒的に「アウトプット重視」です。

 

他のブログを読んで頂いても分かるとおり、「暗記の質向上=テストの回数」です。

 

その事を身にしみて実感できる子は、まず「覚える」という頭の使い方に一定の型をもったという事になります。

 

 

「理解する」という能力

 

つばめ学院の授業では、とにかく「解き直し」が多いことが特徴です。

 

それはなぜか?

 

中高生においては、「理解した」のレベルが非常に低いからです。

 

「できた」と思ったのであれば、いつ突発的に聞かれても必ず100点をとれるはずです。

 

それができないということは、「理解できていない」ということです。

 

まず、このことを分かってもらう必要があります。

 

私がビジネスマンの時に、プレゼンテーションの能力を評価されて、新人の指導を行ったことがあります。

 

私が指導で伝えたことはシンプルです。

 

「30分のプレゼンは30分かけてリハーサルしろ」

 

という事です。

 

愚直に実行した子は伸びたし、適当にやった子は「言葉のつなぎ」「スライドを変えるタイミング」など細かいところでミスを連発しました。

 

学習塾で生徒に知ってほしい「理解」はたった1つです。

 

「自分の”分かった”がいかに再現性のないものか」

 

これを身に沁みて実感できた子は、本当に強くなります。

 

きっと、30分かけてプレゼンのリハーサルをする人間になってくれると確信しています。

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

 

 
 塾長動画のINDEX 

【保護者の方向け】
・塾が提供する価値
・「学ぶ力」とは何か
【生後向け】
・なぜ勉強しなければならないのか
・暗記の三原則
・証明問題が得意になる秘密

 


つばめ学院 「学ぶ力」を育てます

住所:埼玉県和光市丸山台1−2−2 グロワール丸山台1F
電話:048−424−4388

ホームページはコチラ
LINEの登録はコチラ

新個別指導システム「MiRaI」で塾長の授業を受け放題
誰でもできる「先取り学習」
早朝特訓・時間無制限勉強会・理社マラソンで定期テスト対策も万全