学ぶ意味を考えてみる

つばめ学院の関口です。

 

もともとストックしていたトピックがあったのですが、昨日の授業での気付きが強烈だったので、そちらを先に書こうと思います。

 

 

「なぜ勉強する(学ぶ)のか?」

 

この命題の答えを理解するには「時間がかかる」ということを痛感しました。

 

もっとひらたく言いますね。気分を害する方がいたらごめんなさい。

 

 

 

「なんで勉強なんてしないといけないんですか?」

 

「その答えはバカには理解できないから、とりあえず勉強して知識を増やしとけ」

 

というのが、事の本質かもしれません。

 

もちろん、塾の受業でこんなにヒドい言い方はしませんので、ご安心下さい^^

 

 

 

もう少しだけ詳しく

 

「なぜ勉強する(学ぶ)のか?」

 

という問いには、「浅い答え」と「深い答え」の2つがあると考えています。

 

 

「浅い答え」とうのはよろしいですよね。

 

巷に溢れている答えです。

 

お金をたくさん儲けるため

 

生涯にわたり成長し続けるため

 

まわりから必要とされる人間になるため

 

etc…

 

いずれも「たいして勉強していない相手」に対しても分かる答えです。

 

浅い分だけ、弱い。というのもこの答えの特徴かもしれません。

 

なかなか「行動を変える」きっかけになりにくい。

 

 

 

「深い答え」というのはなんでしょうか。

 

ある程度「勉強をして知識を身に付けた相手」なら分かるという答えです。

 

そして、実は「深い答え」というのは言葉としては存在していないのかもしれません。

 

「勉強して知識を身に付けてしまった人」はその「答え」など必要とはせずに、学び続けている。

 

この状態を理解するには、時間と知識が必要です。

 

そういうジレンマを抱えた構造を実感しました。

 

 

話しが長くなりました。。。。ごめんなさい。

 

昨日の出来事について書きます。

 

 

つばめ学院では比較的「世の中のこと」をいろいろ話しています。

 

昨日の話しで衝撃的だったのは。。。

 

「小6程度の子ですら年金の仕組みを理解していない」という事を知ったことです。

 

別に構える必要もなく、

 

「あのさ、君たちのお父さんお母さんは年金払うよね。で、じいちゃんばあちゃんは年金もらってる人もいるかな?」

「君たちもそのうち払うんだけど、その年金は貯金してくれるわけじゃないんだよ。」

 

という話しをするとみんな驚きます。

 

「えーやだ!じゃあ、私の払う年金は、将来私がもらうようにしてほしい」

 

「まあ、そういう考えもあるわな。でも、じゃあ、その時の高齢者は年金もらえなくていいの?だって、その人達は、そのまた上の高齢者のために年金払ってきたんだよ」

 

 

 

中高生クラスで「ロビー活動」という言葉を教えました。

 

当然、誰も知りません。私も中高生の頃は知らなかった。

 

「そんなことダメだよ!!」

 

なんて意見も出てきます。

 

「もちろん、そう言いたい気持ちもわかるし、良い悪いの話しをするといろんな意見が出るよね。でもね、俺が言いたいのは良い悪いはおいといて、現実にはそういう事があって、なぜそれが存在しているのかを「理解」しとけってこと。そうしないととんでもない勘違いをすることになるんだよ。」

 

 

 

もう1つだけ例を出します。

 

中3の受験生ですら分かっていなくて少しさびしかったのですが。。。

 

「軽減税率」の話題です。

 

テレビのニュースレベルの話しは、中学生でもすぐに感心を持ってくれます。

 

「牛丼屋はさ、中で食べたら10%なの。でね、持ち帰ったら8%だって。笑えるだろ」

 

「なにそれー、意味分かんない(笑)」

 

そういう子は、「軽減税率」と「消費増税」がつながっていないんです。

 

消費税が「貧困層に負担の大きい」税であることを理解できなければ、軽減税率がなんで出てきたかは理解できません。

 

「そういうもの」として、ニュースレベルの「コンビニで買ったドーナッツはどっちだ?」というクイズに終始します。

 

それが正しい判断なのか否かを考えることもできません。

 

 

言葉で明確に語る必要はないかもしれません。

 

「学ぶ」ことで「見えてくる」ものがある。

 

その景色に感動することも、失望することも、感激することも、驚愕することもある。

 

ただ、それだけ。

 

その経験を積み上げて初めて「感じる」ことができる何か。

 

それが「深い答え」の正体なんだと思います。

 

 

最後まで読んで頂いて、ありがとうございます。

 

 

 塾長動画のINDEX 

【保護者の方向け】
・塾が提供する価値
・「学ぶ力」とは何か
・小学生が塾に通う意味【NEW】
【生徒向け】
・なぜ勉強しなければならないのか
・暗記の三原則
・証明問題が得意になる秘密

 


つばめ学院 「学ぶ力」を育てます

住所:埼玉県和光市丸山台1−2−2 グロワール丸山台1F
電話:048−424−4388

ホームページはコチラ
LINEの登録はコチラ

新個別指導システム「MiRaI」で塾長の授業を受け放題
誰でもできる「先取り学習」
早朝特訓・時間無制限勉強会・理社マラソンで定期テスト対策も万全