順序が逆だって!!

つばめ学院の関口です。

 

 

先日の国語の授業で、ある生徒の解答用紙が気になり注意しました。

 

国語を「苦手」という子に多いのですが、文字数指定の記述問題に全く回答していなかったのです。

 

選択問題だけに回答して終わり。

 

そこでのアドバイスはシンプルです。

 

「まず書く。そこからしか「書ける」ようになる道はひらけない」

 

ということです。

 

その子も理由を尋ねると「分からなかったから」と答えます。

 

でも、「分からないから書かない」と言っているうちは、ずっと書けません。

 

なぜなら、「分かるように」なんてならないからです。

 

 

「書く」

 

ことを始めると、やっと頭が動き出します。

 

指示語は何をさしているのか?

 

具体例はどこに書いてあるか?

 

そもそも「具体」ってなんだ?

 

心情を読み解くにな何に注目すればいいのか?

 

 

すべて「解説」を与えることは可能です。

 

でも、「後から納得」したところで意味はないんです。

 

まず自分で書く

 

間違える

 

修正する

 

これを繰り返すことでしか成長はありません。

 

 

分かるからやる

 

ではない

 

やるから分かる

 

 

順序が逆なんです。

 

 

「転ぶから」といって自転車に乗らない人が一生乗れるようにならないのと同じです

 

そういう事を意識して「学ぶ」のと、ただ国語をやるのとでは大違いですよね。

 

 

なぜなら、国語を勉強してきたって「やらない」大人はたくさんいます。

 

 

「いや、まだ良くわからなくて・・・」といって何もしない大人が何も成長しないのと同じです。

 

生徒たちにはそうなってほしくないだけです。

 

 

「やる」から分かるんです

 

 

順序が逆です。

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

 

 

 塾長動画のINDEX 

【保護者の方向け】
・塾が提供する価値
・「学ぶ力」とは何か
・小学生が塾に通う意味【NEW】
【生徒向け】
・なぜ勉強しなければならないのか
・暗記の三原則
・証明問題が得意になる秘密

 

つばめ学院 「学ぶ力」を育てます

住所:埼玉県和光市丸山台1−2−2 グロワール丸山台1F
電話:048−424−4388

ホームページはコチラ
LINEの登録はコチラ

新個別指導システム「MiRaI」で塾長の授業を受け放題
誰でもできる「先取り学習」
早朝特訓・時間無制限勉強会・理社マラソンで定期テスト対策も万全